2009.04.21 Tuesday 19:02
片付けられない理由
片付けられない理由ってのをTVでやってた。
理由その1.散らかっていることに慣れてしまっている。
その2.物の置き場所が決まっていない
その3.物を捨てる事ができない
その4.母親が過保護すぎて、子どもが自分で片付けることが身についていない
その5.高齢者に増えている理由には部屋数が多すぎるというのもあるんだって。その5に関しては、増築の反対の減築ということもされているんやとか。
う〜ん、それにしても・・・コレ見たらゴミ屋敷って思ってしまうけれど、本人にしてみればそうは思ってないんやろうなぁ。
家も散らかってて私は時々キーーー!!ってなるけど、レベルが違う。
でもなぁ、私の知り合いにもこんな部屋の人はおらんでぇ。
その3については、私も傾向があるから耳痛いけどな。
そういう人にはフリマ!!よ♪
今は古いものを捨てられなかったら、新しいものは買わないって思ってるから、フリマをする度にスペースが増えているような気も(うっすらと)w
あっ!そうそう。これは自分の中ではなかなかのもんやと思ってるねんけどな。粗品とかおまけとかついてる商品は買わない。
以前の私はどうせなら付いてる方を選んでたんやけど、おまけで使ってるのってないことに気づてん。(ヤマザキの白いお皿シリーズは別な^^)
それからは細々したのが減ってきたし○
理由その1.散らかっていることに慣れてしまっている。
その2.物の置き場所が決まっていない
その3.物を捨てる事ができない
その4.母親が過保護すぎて、子どもが自分で片付けることが身についていない
その5.高齢者に増えている理由には部屋数が多すぎるというのもあるんだって。その5に関しては、増築の反対の減築ということもされているんやとか。
う〜ん、それにしても・・・コレ見たらゴミ屋敷って思ってしまうけれど、本人にしてみればそうは思ってないんやろうなぁ。
家も散らかってて私は時々キーーー!!ってなるけど、レベルが違う。
でもなぁ、私の知り合いにもこんな部屋の人はおらんでぇ。
その3については、私も傾向があるから耳痛いけどな。
そういう人にはフリマ!!よ♪
今は古いものを捨てられなかったら、新しいものは買わないって思ってるから、フリマをする度にスペースが増えているような気も(うっすらと)w
あっ!そうそう。これは自分の中ではなかなかのもんやと思ってるねんけどな。粗品とかおまけとかついてる商品は買わない。
以前の私はどうせなら付いてる方を選んでたんやけど、おまけで使ってるのってないことに気づてん。(ヤマザキの白いお皿シリーズは別な^^)
それからは細々したのが減ってきたし○
comments