2008.03.01 Saturday 15:00
最近埃が溜まるのが原因かガスファンヒーターが時々止まってた。
今週はおひな祭りのパーティーもあって皆くるし、主人に「埃掃除して欲しいねん」って頼んだら「仕事から帰ったらするよ」って言うてくれた。
うん、優しい^^
そこで1号が「お母さんがすればいいねん」
・・・・・・・・
あっ・・・!そうか!!私がしてもえぇねんや。
子ども達は公園に行ったし〜よし!やってみよう!!
途中で何かがはずれたようやけど、気にせず掃除完了!!
やればできるやん、私。
さてと〜難関の組み立てやな。
う〜んキッチリネジがしまらへんのはどうすべきか??
まぁ、土台に付いときゃえぇねんし、大丈夫やろ。
そうや、さっきパネルのとこの機械が外れてしまってたなぁ。
たぶんこんな感じやったと思うわ。
さ〜完成V^^V「スイッチ オン!」
動きましぇーーーーん><
パネルには「70」の文字
イヤイヤ説明書に手をのばす
あれ???
説明書に載ってないよ?家族が帰ってくるまでに何とかしたかったので、大阪ガスに電話。
結果・・・・・壊れたみたいです・・・・・・・
ビエーーーーーン。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
こんな事になるから今まで分解の担当は主人やったのにぃ。
ついできるかも!?って思ってしまった自分が迂闊やったわ。
主人には「ファンヒーター壊した」って連絡済み
あとはしっかり直してもらわんと!!
2008.02.27 Wednesday 15:29
私は1号が外に遊びに行く時には「気をつけなさい。へんな人がおったら、すぐに逃げるんやで」と言うてる。
まだ2号と3号は一人で遊びに出させた事がないけれど、今日は縄跳びの宿題があるというので、二人だけで家の前でさせることにした。
私「誰にもついていったらアカンよ。連れて行かれそうになったら大きい声で呼びなさい」
2号・3号「はーーーーい!!」
3号「あっ!!めっちゃカッコイイ人が通ったらどうしよう!?」
私「どうもせんでいい!!」
3号「キャー!カッコイイ!!って言お〜っ^^」
・・・・・コイツ・・・・・誰に似たんや・・・・・絶対私やないわ・・・・
2008.02.23 Saturday 21:41
まとめの生活発表会。
やっぱり年少の時よりも数段上手になってるよぉ!!
一日仕事でめちゃ大変なんやけど、周りの親御さんも皆とっても満足して終わりましたV
帰ってからは、撮ったばかりのホヤホヤできたてビデオを3回も見ちゃったわ^^
う〜ん、かっわいいわよぉ〜
来年は、いよいよ年長か・・・赤ちゃんやとばっかり思ってたけどねぇw
2008.02.19 Tuesday 22:59
我が家のDVDデッキは東芝です。
約1年前に購入しました。
その時には主人が「東芝は危ないんちゃう」って言うてたけど、店員が大丈夫言うし買ったんやよねぇ。
店員は大丈夫って言うわな・・・・信じた私がアホやったわ。
でな、何が大変かって言うと、DVDが入るとこを今日開けたら、閉まらへんようになってしまった・・・・!!
買って1年と2週間。
ん〜〜〜微妙〜〜〜〜
まぁ、電気屋の保証期間ではあるから、大丈夫やねんけど、私は大体メーカーに直接連絡をするねん。
さ、明日電話するけど、つながるかなぁ・・・・
・・・・っということで、エクササイズのDVD見られへんし、もぅしばらくおあずけやわぁ。
2008.02.15 Friday 20:34
1号の算盤の試験の結果がでた。
今回は暗算の2級を受けてん。
それでなぁ「合格」!!
私は、暗算はしてなかったし、主人は暗算は2級やから、計算だけやったら家の中で1番速いってことやな。
算盤も頑張ってるから私の記録(1級)を抜かれるのも時間の問題やわ。
そういえばスイミングも(子供達に)抜かれてるし子どもの成長のすごさにビックリやわ。
2008.02.11 Monday 18:48
先日幼稚園の発表会がありました。
近くのホールであるので朝からダンナと揃って見に行きました。
オペレッタに合唱に楽器演奏♪
幼稚園ではこの日のためにず〜っと練習。
うちの子達はなぜかすごく秘密主義(笑)
「発表会何やるの?」
って聞いても
「ないしょ」
って教えてくれませんでした(^^;)
幕があがると緊張した顔しててこっちまでどきどき。
でも頑張ってセリフ言ってる!
楽しそうにダンスしてる!!
一生懸命歌ってる!!!
キャー♪ o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪
親バカモード全開www
とってもとっても楽しかったです♪
終わって解散する時先生が思わず泣いちゃって
それ見てお母さん達もちょっとうるうる(ノ_・、)
ここまでくるのに先生も園児達もすごく頑張ったんだろうなぁ。
そんなこんなで、子達の成長を見た1日でした(*^^*)
2008.02.10 Sunday 00:16
今日は、主人が子供達を金剛山に連れてってくれます♪
っということは、私はフリ〜 V(=^‥^=)v
まぁ、その間にやらないとアカンこともあるんだけど、折角の時間大切にしたいからねぇ。
早速、美容院の予約をいれちゃったわよぉ〜
どんな髪型にしようかなぁ
言うても、そんなに雰囲気違うのをする勇気はない小心者やねんけどなw
山頂の雪がどんなんだとか、かまくらがどんなんとか、雪道がどんなんとかetc・・・そんなもんどうでもえぇわー
2008.02.07 Thursday 10:06
冷凍食品離れがおこっているとか。
当たり前よねぇ・・・
私は、以前から中国産はできるだけ買わなかったんだけど、冷食に限っては自分の基準値を下げて(要は手抜きw)時々買ってたのよ。
でも、やっぱりあんなことがあったら、買えないやん。
するとねぇ・・・お弁当がぁ〜!!
冷食に頼りたい時もあるのに、もう無理。
それが今日やってん。
今日は1号の社会見学の日
当然、お弁当がいるわな・・・
1号の食欲は止まるとこを知らんから、2段弁当「ご飯ぎゅ〜ぎゅ〜に入れて」との注文付き
おかずが入るスペースも大きいから、めっちゃ困るわ。
主人と3号のお弁当にはきっちり詰められたのに、1号のはまだ2〜3品入るって状態やから><
っていうわけで、朝から大学芋を作って、今日一日のエネルギーを使い果たした私です。。。
2008.02.06 Wednesday 13:45
本日、学校関係で「緊急時シミュレーション」を行った。
事件があったと想定して、電話での伝言ゲームみたいなことをするねん。
大阪府では「安全安心メール」ってのがあって、子どもが巻き込まれる事件がおこればメールでまわってくるっていうシステムがあるんやけど、校区内での事件がおこれば、保護者同士連絡をとって子どもを守ろうというわけ。
確かに、言葉で書いてしまえば、必要かなぁ〜とも思うねんけど、実はいらん!
今時、小学校に行けば、働く人も多いし、専業主婦でさえ、そういつも家におるわけない。
せやのに「今日、シミュレーションやりまっせ〜」ってプリントしたところで、不在のお宅が多いしなぁ。
大体、緊急時にそうやって電話の前に張り付いとくことなんてでけへんやん。
結局、私は何件連絡したんやろ・・・・
前回のシミュレーションしたときにも、必要ないって訴えたんやけど、まぁ学校としては、何かを形にして「家はこんなんやってまっせ〜」ってのをみせたいのか・・・
はぁ〜疲れるわ。
2008.02.03 Sunday 22:21
主人が来週子供達を雪遊びに連れて行くってんで、最近買い物・買い物・買い物・・・
スキーウェアなんて、1号は160センチ(調節つき)のにしたから、ホンマ大人用やよなぁ。
スノーブーツにしてもちょっと大きめがいいってんで、24センチ。
私が入るやん。
ん〜〜〜なんていうか、でっかくなったよなぁ。。。。息子。
っていうてるうちに、家の玄関が大変です!
家族全員のスノーブーツ買ったら、箱が大きいから、どうやって収納したらえぇのんか・・・??
下駄箱は、通常の靴でいっぱいやったから「とりあえず」下駄箱の上に積んでみた。
片付かない一番のふりやよねぇ・・・「とりあえず」・・・・
だけどホンマにどないしてなおすのんがえぇんやろ??